からだの発達で気がかりなことはありませんか!?
□ 運動が苦手で、ボール遊びやダンスがうまくできない
□ 姿勢がわるく、イスに座っていることが難しい
□ 高いところから跳んだり意図のない行動が多くケガが絶えない
□ トイレが近く、就学後もおもらしやおねしょをしている
□ 食事に偏りがあり、栄養のバランスが気にかかる
□ 筋肉の緊張が強く、柔軟性が乏しい
感情のコントロールは上手にできていますか!?
□ とても心配性で親と離れることができない
□ 気に入らないことがあると、かんしゃくをおこしスグに泣く
□ 拘りがつよく、一度決めると思い込みが激しく言うことを聴かない
□ 一人でいる時間を好み、人と目線を合わせることが少ない
□ お友達とのケンカでは言い争いだけでなく手が出てしまう
□ 落ち着きがなく気持ちの浮き沈みがはげしい
学習面での課題はありませんか!?
□ 読書や板書が苦手で鏡文字を書いたり漢字を新しく作ってしまう
□ 授業中に集中できず、イスを揺らしたり鉛筆をまわして遊んでいる
□ 宿題や提出物の忘れ物が多く、計画性もあまりないようだ
□ 先生の話を聴いていないようで、記憶力も弱い
□ 興味関心のない教科は、寝てしまうことがある
□ 理解力や想像力が乏しく、先を読むことが苦手だ
本当は笑顔で子どものサポートをしたいと思っているのに
イライラや不安で緊張の多い日々を過ごしていませんか?
子ども達はステキな個性をもっているにも関わらず
「発達の土台づくり」が出来ていないために
才能や魅力を引き出せていないだけかもしれません。
今まで関わってきた保護者さまや支援者さまの
様々なお悩みの中から、課題解決のヒントとなる
運動療育のエッセンスを詰め込みました。
発達が気になる子ども3,000人のコンサル実績から
有効性の確認がとれた協調運動と感覚遊びをまとめた
革新的な教育プログラム
【ジニアスメソッド】をご提供いたします。
15年にわたる教育相談の経験と臨床研究から
療育的支援は楽しくないと継続できない
ことを実感しています。
楽しくシンプルな協調運動を実践しながら
脳からの神経伝達をスムーズにすることで
運動発達の土台づくりができるのです。
加えて、保護者さまや支援者さまご自身の
リラックスやリフレッシュにも活用頂ける
心と身体に優しい運動療育をぜひお試しください。
FMyokohama「ファンケルヨコハマなでしこ」
出演記念1コイン説明会&体験会を開催します。
各回12名様限定です。この機会にご参加ください。
【日程】5月20日(水)15:00~16:00
5月23日(土)11:00~12:00
5月27日(水)15:00~16:00
【料金】1回あたり550円 (クレジットカードによる決済のみとなります)
【開場】開催時間の5分前 ZoomのURLは、開始1時間前にメールにて連絡します
【講師】今道久惠 (教育コンサルタント・保健学修士・保健体育教員免許)
【準備】動きやすい服装でお水と筆記具をご用意の上、ご参加ください
【内容】ジニアスメソッド紹介 子育て支援に活用する協調運動の体験
【環境】Zoomによるオンライン講座のため、スマートフォンまたはカメラ付きパソコンが必要です
感覚を活性化する
革新的なメソッド
運動を用いた全脳型学習で
療育的支援に応用しやすい
心と身体に優しいメソッド
キネシオロジーを
採用し気づきを促す
陰陽五行論を基本として姿勢観察と筋反射から心身の情報を読取りカイロプラクティックの手技で支援する
発達段階を考慮した優しい運動提案
協調運動を用いた発達支援
個別教育に加え、グループコンサルティングに活用可

お客様の声
個にも集団にも活用可能な
革新的な運動療育メソッドです
特別支援教諭様
保護者様との個別面談やクラス運営に活用しています。発達の観点を取り入れることで、運動指導の捉え方が大きく変わりました。早期療育の重要性を改めて感じます。
年齢や性別に関係なく
受講後スグに活用できます
放課後等ディサービス様
発達に偏りのある子どもたちに
対して、療育支援となる運動を
系統立てて学ぶことができます。受講後はスグに現場で活用出来
応用範囲も広いことが特徴です。
スタッフのメンタルヘルス向上に
加えて利用者様にも活用できます
福祉支援事業所様
これまでメンタルヘルス研修は、机上の講習が多かったのですが、身体を動かして心のケアを行うというボトムアップの画期的な研修ですので毎日活用しています。
“発達段階にそった革新的な運動”
Gymnastics for Body & Mind
Genius Method