ただ今、運動不足が多い状況をふまえ、教室や自宅などでも直ぐできる「ジニアスメソッド」を一部公開し、特典をプレゼントしております。




※「今道久惠【ジニアスメソッド】」のLINE公式アカウントへのお友だち追加になります。
※PCの場合、QRコードが表示されるので、スマートフォンで読み取りタップしてください。
※スマートフォンの場合、お友だち追加の画面が出るので、タップしてください。
※お友だちの追加により、ジニアスメソッドのお役立ち情報やご案内をお届けします。
このようなお悩みはありませんか
塾経営者様
・勉強に対する意欲が湧かない生徒がいるようだ
・生徒の落ち着きがなく、授業に集中できないようだ
・入塾してもスグにやめてしまう
・単元の理解に時間がかかる
・保護者からのクレームが多い
医療従事者様
・薬物療法以外で保護者へ提案できるプログラムはないか
・心理療法以外に心身に負担のすくない療育が知りたい
・意欲の向上に役立てることができる運動を知りたい
・学習障害の改善に応用できるトレーニングを探している
・引きこもりや不登校児童への対処法に困っている
高齢者の方
・感情のコントロールが難しい時がある
・記憶力が衰えてきている
・家族以外と話すことが減って認知が落ちている
・姿勢がだんだんと悪くなり歩行が不安定である
・外出する機会が減った
「ジニアスメソッド」とは?
発達が気になるお子さまへ提案し有効性の確認がとれた運動と、原始反射を統合する動きで、「身体と脳の働きを本来のものへと高める方法とエクササイズ」をまとめた革新的な教育プログラムです。
15年にわたる教育相談の経験と臨床研究から、姿勢の崩れが学習能力の低下につながることなど様々なことが分かりました。また、運動による支援は、受ける側も楽しくないと続かないことを実感しています。
ジニアスメソッドでは、楽しくシンプルなエクササイズを実践しながら脳からの神経伝達をスムーズにすることで、協調性と柔軟性をはじめとした感覚を育む運動を体系的に学ぶことができます。
さらに、認知・情動・感覚の向上をサポートする継続しやすい運動でモチベーションを向上し、運動発達の土台となる身体作りを提案します。
図 発達の7段階

「ジニアスメソッド」によるメリット
塾経営者様
・短時間でも集中して勉強に取り組むことができる
・記憶の定着が進み学習効率があがる
・イキイキと楽しく勉強する力がつく
・やる気がみなぎり積極的に質問できるようになる
・生徒と保護者とより良い関係が築ける
医療従事者様
・家庭でも取り組むことの出来る教育的技法を知る
・本人が強みに気付いて発達課題を乗り越えられる
・協調運動の困難さを自発的に解決できるようになる
・簡単で提案しやすいプログラムが短期間で学べる
・姿勢観察から適切な運動を提案できるようになる
高齢者の方
・いつまでも若々しい気持ちをもてる
・身近な人とコミュニケーションを楽しめる
・脳を活性化して認知を維持する
・家族と笑顔のあふれる日常を送れる
・旅行に出かけたくなる体力がつく
「ジニアスメソッド」のコンサルテーションお申込み
運動による学習支援、発達促進、介護予防や、心身のお悩みについて、ジニアスメソッドを使いながら、個人セッションを今道久惠が行います。
●集中力が続かず落ち着きのなさがみられる
●忘れ物の多さや記憶力の悪さが気にかかる
●コミュニケーション能力に課題がある
●拘りがつよく思い込みが激しい
●勉強はできるけれど自己肯定感が低く悩んでいる
コンサルティングは、
●横浜東戸塚サロン
●Zoomによるオンライン
ご都合のよい方法をお選びいただけます。
ビジネスの現場における課題解決に向けて、ジニアスメソッドを上手く取り入れるコンサルティングを今道久惠が行います。
例えば、次のような方々です。
●塾の信頼と実績を高めたい「塾経営者様」
●発達段階に沿う運動を知りたい「医療従事者様」
●高齢ケアの負担を軽くしたい「福祉関係者様」
コンサルティングは、
●横浜東戸塚サロン
●Zoomによるオンライン
ご都合のよい方法をお選びいただけます。
ジニアスメソッドをインターネットで学んで、ビジネス、ご家族やご自分のケアに活用したい方向けの講座です。
PCから講義動画とテキスト、実技の動画を何度でも視聴できます。
ジニアスメソッドは、
●ベーシックコース(1章)
●アドバンスコース(2章~8章)
で構成しています。
ベーシックコースでは、基礎的な理論と実技を学び、メソッド全体を体感できます。
アドバンスコースでは、身体(頭から足まで)の発育段階にそれぞれ対応しており、具体的な理論と実技、実践ワークが盛り込まれています。
講師プロフィール
今道久惠(いまみちひさえ)
教育コンサルタント
九州保健福祉大学保健科学科 修士課程修了
有限会社GeniusLove代表
日本MBL協会理事長
教員免許(保健体育)
日本人第一期のブレインジムインストラクターとして国内外を問わず講演・ワークショップを展開、教育委員会やPTAからの講演依頼も多く保護者から厚い信頼を寄せられている。精神科・小児科医師と協働し発達障害児に対する運動による支援を行う。熊本震災支援や福祉施設でのボランテイア活動へも積極的に参加している。2018年3月、「ADHD男児に対するブレインジムの有効性」を検証した修士論文を発表、協調運動や眼球運動が心身の発達にあたえる効果について探求している。
-主な実績-
神奈川県女性校長会メンタルヘルス研修にて講演
教育委員会主催教職員研修・特別支援教諭向けワークショップにて講演
公立小中学校における特別支援教育及び体育科授業部活動指導
乳児院・児童養護施設における職員研修及び児童のパーソナルケア
医師との臨床研究並びに医療従事者へのメンタルヘルス改善提案
東洋英和女学院大学生涯学習センター講師
論文:ADHD男児に対するブレインジムの有効性の検証
ただ今、運動不足が多い状況をふまえ、教室や自宅などでも直ぐできる「ジニアスメソッド」を一部公開し、プレゼントしております。




※「今道久惠【ジニアスメソッド】」のLINE公式アカウントへのお友だち追加になります。
※PCの場合、QRコードが表示されるので、スマートフォンで読み取りタップしてください。
※スマートフォンの場合、お友だち追加の画面が出るので、タップしてください。
※お友だちの追加により、ジニアスメソッドのお役立ち情報やご案内をお届けします。
- 脳を育むブレインジム -
運動療育・発達支援・専門職研修ならジニアスラブへ
有限会社ジニアスラブ[代表:今道 久惠]
〒240-0033 神奈川県横浜市保土ヶ谷区境木本町67-2-A401
営業時間 9:00~18:00(定休日 不定休)
TEL: 045-530-7115/FAX: 045-710-5680
Copyright © Genius Love Co., Ltd.All Rights Reserved.